2011年3月13日日曜日

私の場合(少し詳細)

道路は大渋滞でしたね。コンビにも。
大地震が起って都心の人が一斉に帰宅しようとすると街中に人があふれて混乱すると言われてましたが、ほぼそのとおりになりましたね。でも、大きな事故がなかったのは各人が協力してモラルをもって行動したからなんでしょう。
私の場合、電車もなかったし家族の安全はすぐ確認できてたので会社に泊まる判断が早かった。また、外の状況を集めるため、会社から帰宅した人の情報をメールか電話でもらうようお願いしてました。その情報では渋谷にはバスを待つ人の行列で人の群れとなっていて、乗れてもR246の渋滞で前に進まずだったようです。つまり、最後まで歩かないと帰り着かない可能性があると。それには家はあまりにも遠い。夜だし寒いし。それを決めたら同僚とすぐさま食料の確保へ走る。コンビにはもう手遅れ。ということで銀座のドンキホーテへ向かう。地震で展示物が崩れてるか、買い物中に地震が来たら怖いとも思ってましたがある程度収まってたので途中寄り道せずドンキヘ。カップめんはなかったがサトウのご飯と缶詰を他の同僚分も買って会社へ戻るも、途中新橋ではバスの列と帰宅する人であふれていた。風も寒かった。
翌日も、すぐに帰ろうとはせず、最寄の駅まで電車でたどり着けるまで会社にいようと動きませんでした。やっとニュースでJRは動くと。でも柏あたりまで行けてもその先はまだNG。距離はあるし、会長に車で来てもらうといっても大渋滞だろうし、まだ待機と判断。その後、つくばEXPの開通見込みも発表されたのとJR開通からもある程度時間がたってたので、出発。私が帰宅した経路では北千住まで(営団地下鉄)はある程度問題なく(それでも最後の2駅、特にJRとの連絡駅からはぎゅうぎゅう詰め)来れましたが、そこから先は大混乱でした。私の場合、まだ、埼玉までしか開通していなかったJRと別ルートのつくばEXPにだめもとで並んでいました。終点からは歩くか、会長に車で迎えに来てもらうか、あとで判断しようと思ってましたが、結局乗った電車は歩いて帰れる駅までたどり着きました。
ニュースで昼過ぎからは私が行きたかった駅まで開通すると言ってましたのである程度、予測して出発しましたが、駅では混乱を避けるために改札ではわざとまだその駅まで開通していないとアナウンスしていたのかもしれません。というのも私が列に並んでいると直後に大勢の人が後ろから押し寄せました。正式にアナウンスがあったのでしょうか。ラッキーでした。
その際、人が押し寄せたとき、エスカレータで人が上に運ばれるのに上階では人が一杯でエスカレータの降り場では将棋倒し寸前。上部の人がエスカレータを止めろ!と何人か叫んだので二次災害は避けられましたが非常に危ないところでした。
北千住では、7時から運行するというニュースを聞いて出発したらしい人が「もう5時間待ってる」とも言ってました。やっぱりこれらのことを考えると私自身ももうちょっとあとで出発してもよかったのかも。
私の場合、地震中に会長に連絡して、安全を確認し(会長、よく電話でたな)、子供は学校にまだいるということで、学校ならおそらく大丈夫という予測ができたので会社に泊まる判断が早くできたし、その後電話がかからない状況でも、最初に確認できてたのと、会社の固定電話からだとその後ある程度つながったので、家族とは定期的にコンタクト取れたのは安心材料でしたね。
外に出ると携帯からはほとんど繋がらなかったんじゃないですか。公衆電話も最近は少ないし、あってもすごく並んでましたね。
総論としてはやっぱりまず情報を集める必要があるんでしょうね。あとはその情報を総合的に判断して余裕をもった行動をするってことでしょうね。ま、これも震源地では別の話でしょう。その場その場でとっさの判断をするしかないんでしょう。

1 件のコメント:

sawada さんのコメント...

sawadaです

被害状況の詳細が明らかになる度に、今回の地震、津波の深刻さが伝わってきます。
神戸の震災以来、会社でも防災バッグなどが個人に配布され、災害安否の確認システムも運用されて、毎年防災訓練を行ってました。うちのオフィスでも多くの人がそのまま待機したそうです。まずは安否確認・・・。
が、今回は海外出張中だったため、安否確認のメールが届く個人携帯は家に置きっぱなしでした。家に帰って携帯メールを確認すると10数件の安否確認メールが・・・意味ないやん。と思いつつ、返信。これを導入してから、初めて実際の災害での操作でしたが、うーんちょっとまずいかも?
ちなみに、会社からの徒歩帰宅は想定内なので、会社には運動靴常備してます。以前は安全靴も装備してましたが、場所が無くなったので・・・。
防災バック(会社支給)にも、会社から配給された以上のグッズを入れており、万全体制でしたが、今回のように出張中は想定外で、困ったなと。一つ学習できました、現在対策検討中です。
本日一応、Peak1が動くか確認しました(笑)。白ガスもわずかですが残ってました。もうちょっとサバイバルを真面目に考えんといかんなと思いましたね。
雨水タンク真面目に作ろうかなと・・・。
通信インフラにも課題があることがわかりました(嫁さんの携帯はほとんどつながらず、祖母のはOK等)。
いずれにせよ。近い将来もっと深刻な事態になることを想定して、常に体制を整えておかんと。