今日は電気自動車
面白かった。ここまで進歩してるんやってかんじ。
あとは値段かな。つまり製造コスト=販売台数ってことになると思うけど今日見てると結構早い気がした。
インフラも重要なんでそこはわからないけどいくときはブレイクスルーして一気にいってまうやろ。
iphoneのように。
2010年11月30日火曜日
2010年11月28日日曜日
なんかしらんけど
なんかしらんけど調子よかった。
風は行きにちょっとあったけど走ってる間に追風になったと思う。
なので帰りはアゲインスト。でも頑張らずマイペースで走ってたら途中から調子よくなった。
練習じゃないからこれでええね。現役もロング走る時はこういう感じでええのかもしれん。
ということでええ感じでお酒タイムです。
サイコーー!!
風は行きにちょっとあったけど走ってる間に追風になったと思う。
なので帰りはアゲインスト。でも頑張らずマイペースで走ってたら途中から調子よくなった。
練習じゃないからこれでええね。現役もロング走る時はこういう感じでええのかもしれん。
ということでええ感じでお酒タイムです。
サイコーー!!
2010年11月27日土曜日
河川敷
sawadaです。
今日は暖かいので多摩川河川敷コースを2時間で40kmほど軽く走りました。
まったくスピードは出ませんけど、オッサンポジションのおかげで腰の負担が軽くなって、ちょっと楽になりました。
写真の鉄橋の下は多摩川の堰です。最近テレビでよく出てくる所で、鮎等が遡上する段差がついてます。
河口近くで折り返しする時、佃煮の加工所からええ匂いがしてきました。
小売りもしてるみたいなので、今度買ってみようと思ってます。
今日は暖かいので多摩川河川敷コースを2時間で40kmほど軽く走りました。
まったくスピードは出ませんけど、オッサンポジションのおかげで腰の負担が軽くなって、ちょっと楽になりました。
写真の鉄橋の下は多摩川の堰です。最近テレビでよく出てくる所で、鮎等が遡上する段差がついてます。
河口近くで折り返しする時、佃煮の加工所からええ匂いがしてきました。
小売りもしてるみたいなので、今度買ってみようと思ってます。
2010年11月26日金曜日
フィールドテスト
今週、うちの会社のモバイルデータ通信サービスのUSBからSIMをぬいて別に買ったバッファローのポータブルWiFiに差してそれをいま、電車の中で使ってフィールドテストしてます。
モバイルはドコモなんで結構つながる。スピードも会社で測定したら1Mメガぐらいでてたのでまあまあ。
常磐線でも使ってみたけどたまに途切れたかな〜ぐらいでフツーにつかえる。
iPhoneはかなり速度が出ないと聞くので、これなら余裕勝ちってかんじ。さらに複数台でつかえるんで使い勝手いい。
おれ、個人的に契約しようかな。sawadaお勧めかも。
モバイルはドコモなんで結構つながる。スピードも会社で測定したら1Mメガぐらいでてたのでまあまあ。
常磐線でも使ってみたけどたまに途切れたかな〜ぐらいでフツーにつかえる。
iPhoneはかなり速度が出ないと聞くので、これなら余裕勝ちってかんじ。さらに複数台でつかえるんで使い勝手いい。
おれ、個人的に契約しようかな。sawadaお勧めかも。
2010年11月23日火曜日
今日は何もなし
今日は自転車は何もなし。
昨日から雨。さらに会社で飲みの誘い。もちろん行く。
そんでもって、今日も雨。昼からやみそうだったけど完全に止まない天気。
なので壊れた乾燥機の後継として洗濯機も新しくするということで電気屋へ。
洗濯機は動いてたけどかなり古かったのでまとめて入れ替え。
それが終わったら子供の勉強会。二人ともちょっとやばいので。
でも親が教えるとダメですな。双方とも甘えや期待が入り混じりあまりうまく行かない気がする。
やっぱり本人の自覚と他人の力も必要。
でも、久々に学校の数学やったけど難しいな。さらにこんな勉強、社会人で役にたってないこと満載。
使うとことじゃなくて、頭を使うことを鍛えてるんでしょう。
昨日から雨。さらに会社で飲みの誘い。もちろん行く。
そんでもって、今日も雨。昼からやみそうだったけど完全に止まない天気。
なので壊れた乾燥機の後継として洗濯機も新しくするということで電気屋へ。
洗濯機は動いてたけどかなり古かったのでまとめて入れ替え。
それが終わったら子供の勉強会。二人ともちょっとやばいので。
でも親が教えるとダメですな。双方とも甘えや期待が入り混じりあまりうまく行かない気がする。
やっぱり本人の自覚と他人の力も必要。
でも、久々に学校の数学やったけど難しいな。さらにこんな勉強、社会人で役にたってないこと満載。
使うとことじゃなくて、頭を使うことを鍛えてるんでしょう。
2010年11月21日日曜日
無事着きました
sawadaです。
先程、家に着きました。
始めhide先輩と一緒に走ったので、何となくいいペースで、最後まで行けました。
風が無かったのも良かったかと。
毎度毎度お邪魔しっぱなしで申し訳ありません。
あと、途中で気がついたんですが、今回のお金払うの忘れてました。すみませんが、次回にさせてください。
近いうちにまた、プチ忘年会でもしましょう。
平均23km/hでした。(hide先輩と走ってた時は、平均26km/hでしたので、後半一人のときは平均20km/h位ですね)
では春まで冬眠…もとい、精進しましょう。
先程、家に着きました。
始めhide先輩と一緒に走ったので、何となくいいペースで、最後まで行けました。
風が無かったのも良かったかと。
毎度毎度お邪魔しっぱなしで申し訳ありません。
あと、途中で気がついたんですが、今回のお金払うの忘れてました。すみませんが、次回にさせてください。
近いうちにまた、プチ忘年会でもしましょう。
平均23km/hでした。(hide先輩と走ってた時は、平均26km/hでしたので、後半一人のときは平均20km/h位ですね)
では春まで冬眠…もとい、精進しましょう。
2010年11月20日土曜日
2010年11月19日金曜日
2010年11月10日水曜日
20日の都内ラン
ですが、雨が降らないと仮定して、
先輩の言われるように、20日にしましょうか。
そんなのであれば、JR浜松町駅の北側改札出口付近で、自転車に乗った状態で集合とか、そんな感じですかねぇ。
浜松町からは、東京タワー、六本木、青山、赤坂、皇居時計回りで南半分を半周、銀座メインストリート、秋葉原、浅草、スカイツリーと地図を見ながら書きましたが、そんな感じでいかがでしょうか。
もしそんな感じでいいのでしたら、私は前日までに、お泊りセットをピンク先輩宅に宅急便で送ることも考えます。
まずはたたき台的に書きましたので、ご意見などをお願いします。
先輩の言われるように、20日にしましょうか。
そんなのであれば、JR浜松町駅の北側改札出口付近で、自転車に乗った状態で集合とか、そんな感じですかねぇ。
浜松町からは、東京タワー、六本木、青山、赤坂、皇居時計回りで南半分を半周、銀座メインストリート、秋葉原、浅草、スカイツリーと地図を見ながら書きましたが、そんな感じでいかがでしょうか。
もしそんな感じでいいのでしたら、私は前日までに、お泊りセットをピンク先輩宅に宅急便で送ることも考えます。
まずはたたき台的に書きましたので、ご意見などをお願いします。
2010年11月7日日曜日
自転車の最高の季節ですなぁ。
このHPのJPG表示順次がよく分からないので、写真と文章がばらばらになると思われますのであしからず。
写真では分かりにくいのですが、このハコフグは、「サカナくん」が頭にかぶっているハコフグと同じものと思います。城ヶ島の漁港に落ちていました。ちなみに、匂いは強烈にクサイです。
②富士山と夕焼けの写真

今日、マンション屋上から撮影したものです。夏場は見通しが悪く、なかなか見えないものですけれども、富士山が見えるということは、冬が近づいている証拠といってもいいでしょう。夏に昇ったのは、この写真からみえる富士山の、下から30%ぐらいのところでしょうか。
三浦半島の南の方に、黒船で有名な「浦賀」という場所があるのですが、そこには渡し舟があります。後輩OBのT中さんも乗ったことがあるようですが、私は乗ったことがありません。ところで、本日、その渡し船着場の横に、「新築マンション 3LDK 1900万円から」との広告が!!!!
うーーーん、気になります。現金一括で買うか!ってのは嘘ですが、魅力ありますなぁ。
本日の「三浦半島一周パラダイス練習」は、95kmでした。
2010年11月3日水曜日
今日もちょっと走った&忘年会?
今日もがんばって関宿まで行こうと思ったんですが、冬場の風に近い風が吹いてて、尚且つ久々に速い奴と遭遇し(とはいっても今日の人は初対面)それについて行ったら途中でへこたれた。
週の真ん中やし今の俺に目標はないから今日はこれぐらいにしといたろ。と、上から目線で45kmほどで終了。
しかし、今日の奴は強かった。あの風の中32kmほどで巡行してたからな。途中で向こうも疲れたみたいで先頭交代したけど俺は頑張るとすぐに死亡しそうなんで28kmでマイペース。しばらくしたらまた抜かれてそもままサヨウナラ。
やっぱり風と坂は苦手やな。風の対策として肩をすぼめて走ると風の抵抗が減って多少負荷が軽くなるけどその姿勢はしんどい。
肩幅のある俺としては非常に苦手。
ところで、早めの忘年会を20日にしようかと勝手に思ってます。
みなさんご予定をお願いします。
週の真ん中やし今の俺に目標はないから今日はこれぐらいにしといたろ。と、上から目線で45kmほどで終了。
しかし、今日の奴は強かった。あの風の中32kmほどで巡行してたからな。途中で向こうも疲れたみたいで先頭交代したけど俺は頑張るとすぐに死亡しそうなんで28kmでマイペース。しばらくしたらまた抜かれてそもままサヨウナラ。
やっぱり風と坂は苦手やな。風の対策として肩をすぼめて走ると風の抵抗が減って多少負荷が軽くなるけどその姿勢はしんどい。
肩幅のある俺としては非常に苦手。
ところで、早めの忘年会を20日にしようかと勝手に思ってます。
みなさんご予定をお願いします。
登録:
投稿 (Atom)