2009年9月30日水曜日
今度は神戸
またまた、出張で、昨日は神戸でした。大阪で一泊して今、新幹線で帰っている途中。sawadaもカレー攻撃で大変みたいやけど俺の出張もそろそろ終わりにしたい今日このごろ。さすがに疲れる。ところで新大阪といえば立ち食いうどん屋ですが在来線ホームの杵屋が別の店に替わってた。味はいまいち。残念!ロビーにあるうどん屋は健在。
2009年9月28日月曜日
2009年9月27日日曜日
イカ
イカの踊り食いというのか、最高でした。ごちそうさまでした。
しかし、イカの「味噌」に相当する部分がなかったのはフシギちゃんでしたね。
sawadaから、カレーの国から電話かかってきたのもびっくりした。
柏→鎌倉帰宅runですが、途中、葛飾大橋からの道路を坂道降りてからすぐ左に曲がって金町方面に行くべきところを、間違えて直進してしまい、トンデモない方向に行ってしまいましたが、二回ほど道を聞いて正規ルートへ戻りました。結局、87kmでした。所要時間4時間10分。
柏→JR横浜駅前までは坂がほとんどなく、30km/h以上で走れるような道でした。
よく考えたら、東京都を自転車で走るのは、人生初です。
普通の体調ならまあ大丈夫ですが、昨日、会長と夜2時ごろまで飲んでたので、
二日酔いの体で走るのがつらかったw
しかし、イカの「味噌」に相当する部分がなかったのはフシギちゃんでしたね。
sawadaから、カレーの国から電話かかってきたのもびっくりした。
柏→鎌倉帰宅runですが、途中、葛飾大橋からの道路を坂道降りてからすぐ左に曲がって金町方面に行くべきところを、間違えて直進してしまい、トンデモない方向に行ってしまいましたが、二回ほど道を聞いて正規ルートへ戻りました。結局、87kmでした。所要時間4時間10分。
柏→JR横浜駅前までは坂がほとんどなく、30km/h以上で走れるような道でした。
よく考えたら、東京都を自転車で走るのは、人生初です。
普通の体調ならまあ大丈夫ですが、昨日、会長と夜2時ごろまで飲んでたので、
二日酔いの体で走るのがつらかったw
2009年9月26日土曜日
烏賊と秋刀魚
今日は、先週に福岡出張に行った時、配送予約した烏賊(生きたまま)と秋刀魚(近くのスーパー)の炭焼き!
烏賊はさすがにうまかった。生きてるから透明やからな。あまみと触感がサイコー!!
なんでmatsumotoがおるねん!おまえ、どんだけ絶妙なタイミングで来るんや。
それはよしとして大満足です。
祝 会長就任
2009年9月24日木曜日
世界選手権 個人TT
さっき個人TTのエリートが終了。
地元スイスのカンチェラーラが優勝候補筆頭でしたが、なんと3人ほどを最後尾からごぼう抜き。
2位と1.5分近く離して優勝。こんなタイム差で勝つこと自体ありえへん、で、さらにゴールではTTではありえない手放しでウエアのスイス国旗を手で叩きながらアピールしてマスドレースのようなゴールシーン。1時間ほどを平均52kmほどで走って平気な顔?!ドーピングやってなかったら宇宙人やで
地元スイスのカンチェラーラが優勝候補筆頭でしたが、なんと3人ほどを最後尾からごぼう抜き。
2位と1.5分近く離して優勝。こんなタイム差で勝つこと自体ありえへん、で、さらにゴールではTTではありえない手放しでウエアのスイス国旗を手で叩きながらアピールしてマスドレースのようなゴールシーン。1時間ほどを平均52kmほどで走って平気な顔?!ドーピングやってなかったら宇宙人やで
会長秘書より
どうも、会長の秘書です
会長のコメントを少しばかり。
本人不在のまま会長就任となりましたが、会長的には「特にコメントはなし」とのこと。
さすが大物。すんなり会長の座をぶん取りました(笑)。別に機嫌が悪いわけではないのでそれだけは秘書としてお伝えしておきます。
ちなみにmatsumotoの幹事長ってポジションは?との問いかけに、会長曰く「私には関係ない!」だそうです。
会長には関係ない話のようですが下っ端の我々としては幹事長でいいのではと思ってます。なんなら官房長官でもいいですけど。(意味不明)・・・^^)
ということで人事発表終了です。
会長、ありがたいコメントありがとうございました。
会長のコメントを少しばかり。
本人不在のまま会長就任となりましたが、会長的には「特にコメントはなし」とのこと。
さすが大物。すんなり会長の座をぶん取りました(笑)。別に機嫌が悪いわけではないのでそれだけは秘書としてお伝えしておきます。
ちなみにmatsumotoの幹事長ってポジションは?との問いかけに、会長曰く「私には関係ない!」だそうです。
会長には関係ない話のようですが下っ端の我々としては幹事長でいいのではと思ってます。なんなら官房長官でもいいですけど。(意味不明)・・・^^)
ということで人事発表終了です。
会長、ありがたいコメントありがとうございました。
それは満場一致ですが・・・
それは誰も異論が無く、満場一致(本人を除く)の完全勝利でしょう。
「自転車が嫌い」というのもちょっと違うような気がしますが・・・?
会長というとやはり「黒幕」といった風情を感じますが。
組閣人事はやはりY子さんが持っているということでしょうか?
Matumotoさんは幹事長ですか?
誤解を発生させてしまいました
matsumotoです。
私が会長ではありません。
しかし、関東支部の誰もが納得できる、会長にふさわしい人です。
関東支部でこの人を知らない人はいません。
発表は、のちの柏合宿の機会でもよろしいかとも思いますが、
そこに会長は居ます。会長は二児の母です。
私が会長ではありません。
しかし、関東支部の誰もが納得できる、会長にふさわしい人です。
関東支部でこの人を知らない人はいません。
発表は、のちの柏合宿の機会でもよろしいかとも思いますが、
そこに会長は居ます。会長は二児の母です。
祝 会長就任
matumotoさん会長就任おめでとうございます。
しかし、関東支部なのに「会長」とは之如何に?
朝食は普通にコンチネンタルですませました(もちろんカレーも普通においてあります)が、昼食はもちろんカレーです。
夕食は軽く一杯引っ掛けてからということで、クリケットクラブ(クリケット球技場にあるパブ)でビールとローカル飯(多聞にもれず辛いです)を腹に入れました。さっきから胃の辺りがヒリヒリしているような気がします。(T_T)
2009年9月23日水曜日
会長を決めました。
猪苗代マジ合宿お疲れ様でした。
胃の上かあちゃんかなり速いです。トライアスロンで鍛えあげてる感じがしました。
持久力といえばいいのか、距離を走っても全然衰えない体力の持ち主です。
ところで、長らくの間の懸案事項であったOB会関東支部の組織についてですが、
とりあえず会長だけは、猪苗代合宿中に決めました。
自転車部OB会関東支部の会長に決めさせていただきましたが、
問題がひとつあります。会長は自転車が嫌いです。
今後ともよろしくお願いします。
胃の上かあちゃんかなり速いです。トライアスロンで鍛えあげてる感じがしました。
持久力といえばいいのか、距離を走っても全然衰えない体力の持ち主です。
ところで、長らくの間の懸案事項であったOB会関東支部の組織についてですが、
とりあえず会長だけは、猪苗代合宿中に決めました。
自転車部OB会関東支部の会長に決めさせていただきましたが、
問題がひとつあります。会長は自転車が嫌いです。
今後ともよろしくお願いします。
日本マスターズ
ちょっと気になっていた日本マスターズのロードレース。栗村・安原さんも出てました。それも気になってた要因ですがもうひとつは私と同学年の山本君とナカガワの続木君。
山本君(当時清風高校・レバン)は当時大阪で金谷君(当時ナカガワ)と国体でダブル入賞した懐かしい人。万博レースでは一緒に走っていた人物でその後その二人は金谷君はそのままシマノへ。山本君も法政大を経てシマノへ。
後に引退しますが高校当時は全く次元の違う走りで歯が立たなかった、当たり前だけど。続木君はナカガワのメンバーで数年前にTOJに参加したメンバー(私はスタッフで)。続木君は最近練習できていないのだろうか修善寺は得意じゃないのか18位。山本君は優勝。
さすが当時チャレンジロード(高校生の部)で優勝経験者。BSの藤田さんを下しての優勝は人のことだけどなんかうれしかった。来年はどこでやるんかな。見にいけたら行こうかな。ちょっと面白そう。
P.S.
今日もちょっと自転車乗ろう。久々にもがいてみようかな。
山本君(当時清風高校・レバン)は当時大阪で金谷君(当時ナカガワ)と国体でダブル入賞した懐かしい人。万博レースでは一緒に走っていた人物でその後その二人は金谷君はそのままシマノへ。山本君も法政大を経てシマノへ。
後に引退しますが高校当時は全く次元の違う走りで歯が立たなかった、当たり前だけど。続木君はナカガワのメンバーで数年前にTOJに参加したメンバー(私はスタッフで)。続木君は最近練習できていないのだろうか修善寺は得意じゃないのか18位。山本君は優勝。
さすが当時チャレンジロード(高校生の部)で優勝経験者。BSの藤田さんを下しての優勝は人のことだけどなんかうれしかった。来年はどこでやるんかな。見にいけたら行こうかな。ちょっと面白そう。
P.S.
今日もちょっと自転車乗ろう。久々にもがいてみようかな。
2009年9月22日火曜日
シンガポール
sawadaです
シンガポール チャンギ空港に着きました。
トランジットのため、空港からは出られないのですが、飛行機が1時間遅れということで、時間があったので西村に電話しました。
今インドネシアにおるらしく、10月に日本に来るって言ってました。
あーあーシンガポールまで来てるのに・・・。
合宿面白そうでしたね。次回はぜひ。
8時30分の飛行機でカレーの国へ行ってきます。
暑いです。
無事帰宅
今日、渋滞を避けるため朝から東京へ向かい渋滞もなく帰ってきました。
昨日、一昨日と天候にも恵まれ、怪我もパンクも無く充実した二日間でした。
初日は60km、二日目123kmで合計180km強。二日とも峠攻めで厳しい合宿でしたが昔と違って途中まではおしゃべりしながら楽しくサイクリング。風を切って速く走るのもいいですが楽しめるスピードでサイクリングも年取ってからはとても楽しい。二日目は距離的には厳しかったけどね。
いや~、しかし久々に走ったって感じ。そんでもって楽しかった。飲んで騒いで・・・
また、集まれるメンバーで遊びましょ。
e-maさん、新車ええ感じやないですか。自転車乗って遊びに来てや。
昨日、一昨日と天候にも恵まれ、怪我もパンクも無く充実した二日間でした。
初日は60km、二日目123kmで合計180km強。二日とも峠攻めで厳しい合宿でしたが昔と違って途中まではおしゃべりしながら楽しくサイクリング。風を切って速く走るのもいいですが楽しめるスピードでサイクリングも年取ってからはとても楽しい。二日目は距離的には厳しかったけどね。
いや~、しかし久々に走ったって感じ。そんでもって楽しかった。飲んで騒いで・・・
また、集まれるメンバーで遊びましょ。
e-maさん、新車ええ感じやないですか。自転車乗って遊びに来てや。
2009年9月21日月曜日
アリンコ号?
2009年9月20日日曜日
2009年9月19日土曜日
2009年9月17日木曜日
かぼちゃ
2009年9月12日土曜日
2009年9月11日金曜日
フリーラン
sawadaです。
ジャパンカップ行ってみたいですね。
フリーランって1周できるみたいですね、自転車できてたら参加してみたいですが、土曜日なんです。
見に行くとしたらどうするんですか?どこかで一泊するんですか?
昨日職場でオランダ出張から帰ってきた後輩から、「自転車レースのスタート地点の町におったんですよ」って写真を見せてもらいました。
ベルタ・エスパニョーラの2日目のスタート地点?みたいでした。スタート地点なのでサポートカーとかトレーラーハウスなんかがいっぱいあったらしく、本人は自転車にはあんまり興味なかったらしいんですが、「興奮しましたよ」って言ってました。
2009年9月10日木曜日
今日の夕刊
シルバーウィークは不参加ですが来月のジャパンカップは
行ってみたいなあ~と考えておるこの頃。
今日の日経新聞夕刊、生活欄にGIANTの劉金標会長の記事が載ってました。
最近、日本にはこんな経営者おらんな~ちょっと前まではおったのになあ
松下幸之助、本田総一郎、井深大etc もうでてこんのかしら
行ってみたいなあ~と考えておるこの頃。
今日の日経新聞夕刊、生活欄にGIANTの劉金標会長の記事が載ってました。
最近、日本にはこんな経営者おらんな~ちょっと前まではおったのになあ
松下幸之助、本田総一郎、井深大etc もうでてこんのかしら
2009年9月9日水曜日
そうでしょ!
こないだの合宿参加の皆さんはお疲れ様&ありがとう。
いつもどおりおもろかった。これなかった人はまた今度ね。またやると思うから。今度は囲炉裏で。
ところでシルバーウィーク(と言われてるらしい)の猪苗代いける人いる?
特に縛りはないのでいける人がいればと思ってます。
無理そうならmatsumotoと三浦半島走ってもええかなと思ってますがDE ROSA matsumotoいいですか?魚も食べたいし。
e-maさん・・・女性誌も自転車の記事?そうでしょ!いま、当たり前に自転車の記事載ってるで。
ブームで終わってほしくないと思う今日この頃。自転車屋に行ってもフツーにウエア見てる女性おるもんね。
いつもどおりおもろかった。これなかった人はまた今度ね。またやると思うから。今度は囲炉裏で。
ところでシルバーウィーク(と言われてるらしい)の猪苗代いける人いる?
特に縛りはないのでいける人がいればと思ってます。
無理そうならmatsumotoと三浦半島走ってもええかなと思ってますがDE ROSA matsumotoいいですか?魚も食べたいし。
e-maさん・・・女性誌も自転車の記事?そうでしょ!いま、当たり前に自転車の記事載ってるで。
ブームで終わってほしくないと思う今日この頃。自転車屋に行ってもフツーにウエア見てる女性おるもんね。
2009年9月5日土曜日
盛り上がってます
2009年9月4日金曜日
明日は3もしくは4人だと・・・
sawadaです
I間さんと吉Zさんは夕方からJoinということです。sawadaも同じくです。
吉Zさんは「走りたくないから、夕方電車で行く」といつもと勢いの違うメールが入りました。
M本さんからの返事が無く(携帯のメールに入れたんですが)、後で電話してみることにします。
2009年9月1日火曜日
登録:
投稿 (Atom)